吉野家

吉野家

吉野家で経済入門

仕入れの規格をつくり 品質を安定化させる 米国産のショートプレートを使うようになったのは、コストの問題というより質の安定の問題。国産のショートプレートではバラつきが大きく、味をはじめすべての標準化に無理があった。ショートプレートにこだわった...
なか卯

キン肉マンの牛丼

『キン肉マン』に出てくる牛丼は 吉野家がモデルかと思っていたか、 作者のゆでたまごさんは関西出身で なか卯の牛丼がモデルのようです。 マンガ内では吉野家を宣伝している。 「キン肉マン=吉野家の牛丼」 というのはこちらからも分かります。 私も...
吉野家

吉野家には券売機なし

吉野家には券売機が置かれていない。 その理由は お客様とのコミュニケーションを大事にするため だそうです。 「いらっしゃいませ」 「ご注文は?」 「ありがとうございました」 券売機がなければ 自然と言うようになる。 それに食券を買うよりも ...
すき家

吉野屋の牛丼の価格推移

スタート:120円 1966年:200円 (80円↑) 1975年:300円 (100円↑) 1979年:350円 (50円↑) 1985年:370円 (20円↑) 1990年:400円 (30円↑) 2001年:280円 (120円↓)・...
吉野家

吉野家のキャッチフレーズ

松田栄吉の開いたお店は 1923年の関東大震災の後 魚河岸と共に築地へ移転する。 その頃の牛丼は鰻丼と同じほど高価だった。 お客は舌の肥えた職人たちで、 求められたのは安さよりも早さと旨さ。 「はやい・うまい」は創業当時からのフレーズ 当時...
吉野家

牛丼のルーツ

明治時代に流行した「牛鍋」が最初。 東京だけで200店舗の牛鍋屋があったらしい。 なかでも人気があったのは 「いろは」という牛鍋屋。 チェーンレストランの "はしり"のような存在でした。 当初はネギ味噌味が主流だったが、 その後関西の影響で...
ロイヤルホスト

吉野家のロゴ

誤解されやすいのですが。 吉野家の「吉」という漢字。正しくは 上の部分は「土」(つち)です。 武士の「士」ではない。 今では当用漢字から外されて ワード変換できないので ロゴ以外は「吉」にしている。 【ロゴマークについて】 吉野家のイニシャ...