ファストフード雑学
~外食チェーン店を分析する~

知れば怖くて食べられないサーティーワンアイスの原材料

31アイスクリーム
2024/02/10

31アイスクリーム
ファストフード雑学

関連記事

ロッテリア

ロッテリアのロゴ

丸い円の中央にロッテリアのLの文字をデザインしました。デザインの中心になっている丸は、新生ロッテリアのビジョンである「信頼の輪を広げたい」の信頼の輪、ロッテリアの商品であるハンバーガーの丸い形、直球勝負のボールの丸さの3つを表現しています。...
2017/09/23
ロッテリア
ロイヤルホスト

吉野家のロゴ

誤解されやすいのですが。吉野家の「吉」という漢字。正しくは上の部分は「土」(つち)です。武士の「士」ではない。今では当用漢字から外されてワード変換できないのでロゴ以外は「吉」にしている。【ロゴマークについて】吉野家のイニシャルのYは牛。牛の...
2017/06/23
ロイヤルホスト吉野家
すき家

「ゼンショー」の由来

すき家の創業者の小川賢太郎CEOが勤めていた吉野家の倒産をきっかけに1982年に創業社名の由来は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』のゼン・ショーから。2014年に過酷な労働実態が話題になる。CEOには社名を思い出してほしいですね。...
2017/06/23
すき家
なか卯

キン肉マンの牛丼

『キン肉マン』に出てくる牛丼は吉野家がモデルかと思っていたか、作者のゆでたまごさんは関西出身でなか卯の牛丼がモデルのようです。マンガ内では吉野家を宣伝している。「キン肉マン=吉野家の牛丼」というのはこちらからも分かります。私も子供頃にキン肉...
2017/06/23
なか卯吉野家
吉野家

吉野家のキャッチフレーズ

松田栄吉の開いたお店は1923年の関東大震災の後魚河岸と共に築地へ移転する。その頃の牛丼は鰻丼と同じほど高価だった。お客は舌の肥えた職人たちで、求められたのは安さよりも早さと旨さ。「はやい・うまい」は創業当時からのフレーズ当時築地でアルバイ...
2017/06/23
吉野家
モスバーガー

モスバーガーのモスとは?

モスバーガーの名前の意味はMountain(山のように気高く堂々と)Ocean(海のように深く広い心で)Sun(太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って)の頭文字をとっていて、これらが象徴する自然や人間への限りない愛情を込めてつけられて...
2017/09/23
モスバーガー

ハンバーガー

  • マクドナルド
  • モスバーガー
  • ロッテリア

牛丼

  • 吉野家
  • すき家
  • 松屋
  • なか卯

カレー

  • ココイチ
  • GOGOカレー
  • カレーショップC&C

コンビニ

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミマ

ファミレス

  • ロイヤルホスト
  • ジョナサン

そば・うどん

  • 富士そば

スイーツ

  • ミスド
  • 31アイスクリーム
ファストフード雑学
Copyright © 2017 ファストフード雑学 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ