ファストフード雑学
~外食チェーン店を分析する~

コンビニレジ横ホットスナックの食レポ by江頭2:50

セブンイレブン
2024/01/20

セブンイレブンファミマローソン
ファストフード雑学

関連記事

GOGOカレー

チェーン店カレーNO1決定戦 by江頭2:50

GOGOカレーの55は松井秀喜選手の背番号。看板のゴリラは、東宝ゴジラの許可が取れずやむなくゴリラにした。カレーショップC&Cは京王グループ林修先生も食べてる。
2024/01/20
GOGOカレーカレーショップC&Cココイチ富士そば松屋
吉野家

吉野家で経済入門

仕入れの規格をつくり品質を安定化させる米国産のショートプレートを使うようになったのは、コストの問題というより質の安定の問題。国産のショートプレートではバラつきが大きく、味をはじめすべての標準化に無理があった。ショートプレートにこだわったのは...
2017/09/09
吉野家
ジョナサン

「ジョジョ」はジョナサンから来ている。

「ジョジョの奇妙な冒険」の第1部の主人公はジョナサン・ジョースター。この名前はファミレスのジョナサンから来ている。作者の荒木飛呂彦さんが船越英一郎氏との対談でそう言っている。Wikiではデニーズと書かれているが。名前は、連載当時に荒木が打ち...
2017/09/23
ジョナサン
吉野家

吉野家のキャッチフレーズ

松田栄吉の開いたお店は1923年の関東大震災の後魚河岸と共に築地へ移転する。その頃の牛丼は鰻丼と同じほど高価だった。お客は舌の肥えた職人たちで、求められたのは安さよりも早さと旨さ。「はやい・うまい」は創業当時からのフレーズ当時築地でアルバイ...
2017/06/23
吉野家
ロッテリア

ロッテリアのロゴ

丸い円の中央にロッテリアのLの文字をデザインしました。デザインの中心になっている丸は、新生ロッテリアのビジョンである「信頼の輪を広げたい」の信頼の輪、ロッテリアの商品であるハンバーガーの丸い形、直球勝負のボールの丸さの3つを表現しています。...
2017/09/23
ロッテリア
吉野家

牛丼のルーツ

明治時代に流行した「牛鍋」が最初。東京だけで200店舗の牛鍋屋があったらしい。なかでも人気があったのは「いろは」という牛鍋屋。チェーンレストランの"はしり"のような存在でした。当初はネギ味噌味が主流だったが、その後関西の影響で醤油ベースの甘...
2017/06/23
吉野家

ハンバーガー

  • マクドナルド
  • モスバーガー
  • ロッテリア

牛丼

  • 吉野家
  • すき家
  • 松屋
  • なか卯

カレー

  • ココイチ
  • GOGOカレー
  • カレーショップC&C

コンビニ

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミマ

ファミレス

  • ロイヤルホスト
  • ジョナサン

そば・うどん

  • 富士そば

スイーツ

  • ミスド
  • 31アイスクリーム
ファストフード雑学
Copyright © 2017 ファストフード雑学 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ